こんにちは
かぐらざか整骨院の小林です
なんとなく肩こりや腰痛が続いている…
もしかすると、その原因は「猫背」かもしれません。
最近、こんな症状はありませんか?
なんとなく疲れが取れない、集中力が続かない、朝スッキリ起きられない。イライラしやすい
実はこれらの原因「猫背」と「自律神経の乱れ」が関係していることもあります。
■ 猫背と自律神経の深い関係
猫背になると、背骨が丸くなり、内臓や肺が圧迫され、呼吸が浅くなります。
この「浅い呼吸」は、交感神経を優位にしやすく、自律神経のバランスを崩す要因になります。
特に副交感神経が働きにくくなることで、睡眠の質の低下・疲労感・不安感などが現れることもあります。
■ 当院の猫背・自律神経ケアの特徴
当院では、ただ姿勢を整えるだけではなく、
「自律神経の働き」も整える施術を行っています。
具体的には…
背骨の歪みをやさしく調整
頭や内臓の緊張にもアプローチして副交感神経を活性化
リラックスできる整体で自律神経の回復をサポート
単なる猫背矯正ではなく、「体の内側から元気になる」姿勢改善を行っています。
■ こんな方におすすめです!
✅ 慢性的な疲労や眠りの浅さがある
✅ 気づけば背中が丸まっている
✅ 自律神経失調症と診断されたことがある
✅ リラックスした体を手に入れたい
■ まとめ
猫背は、見た目だけでなく「心と体のバランス」にも大きく関係しています。
姿勢を整え、自律神経をケアすることで、日々の不調が軽くなる方もたくさんいらっしゃいます。
「姿勢を変えて、自分らしい体を取り戻したい」
そんな方はぜひ一度ご相談ください